数日前から、たくさんのテレビニュース番組やネット上で大問題となっている「挑発高校生と暴行教師」の件。
この後の処分などの展開はどうなっていくのでしょうか?
大した発信力が無いのは承知の上ですが、私の意見を述べたいと思います。
今回の高校教師の暴力について考える
ハッキリ言って「教師も暴行したことは悪い」といろんなところで言われていますが、私は全くそうは思いません。
もちろん何でもかんでも「暴力は悪くない」「暴力も必要」と言うつもりはありません。
やっぱり基本的には暴力はNGだとは思います。
その「暴力はNG」の概念は、「一方的な暴力」かどうか?だと思います。
普通、学校の生徒と先生の関係では、生徒側が先生側に反論をしたり攻撃的になれることは考えにくいと思います。
そんな関係性の中で、ただ自分の言う事を聞かないからとか、自分の思い通りに行かないから、そんな理由で「暴力を振るう」ことは絶対にNGだと思います。
今回の場合は、考えていった時に「生徒が先生に反抗できない雰囲気なのか?」「先生が自分の主観を生徒に押し付ける為の暴力だったのか?」と言う視点で見ると、明らかに「NO」と言い切れる動画の内容です。
反対に言うと「先生が生徒に反抗(反論)できない雰囲気である」「生徒に対して規律を守るように促していること自体を反抗し、目上の人に対してバカにしている」事が明らかである。
極論を言えば、たしかにだからと言って暴力を振るう事を賛成する事も、これもまた違うと思います。
が、その「暴力」だけを切り取ってみて、暴力に至るまでの経緯や心情を完全に無視して先生を処分するのは人として寂しいとしか言いようがない。
法律があったり、教育機関としての判断があったりする事は事実であると思います。
その立場の人たちが、どんな経緯であっても「暴力」を許容する事はできないと思います。
ですが「許容」「擁護」はしなくとも、「厳罰を与えない」と言う判断はしても良いんじゃないかと思います。
時代の流れとともに「暴力」や「体罰」に対して厳格化してきている日本全体に、その勇気を持ってもらいたいと切に願う一件だと考えます。
一番の「悪」は「親」である
さらに持論を展開させてもらいます。
さて今の世の中、特に学校の先生には厳罰化がますます広まっていると思います。
今回の暴力を振るった高校教師がどのような処分が下るのか?はこれからですが、事件直後の校長先生の会見では「生徒には非がない」と言い切っていたようですね。
と言うことは、学校やその教師に非がある・・・と言う事でおさめるつもりなのでしょう。
学校の先生と言うのは「生徒への教育」が責任であると思います。
それはもちろん勉学だけではなく人間形成の意味も含まれるはずです。
で、その「教育者」だから、体罰や暴力に対して厳罰がくだされる訳ですよね。
でも、そもそも考えてみると、一番「教育者」でなければいけないのは「親」ですよね。
その「親」がどんな教育をしているのか、教育に対して責任放棄してしまっていないか?または他人任せにしていないか?と言う事です。
今の時代、両親で共働きが当たり前の時代だと思います。
学校に行かせてるから、習い事に行かせてるから、それで教育しているつもり、教育されてるつもり、任せっきり、自分の子供の事を見れているのか?把握しきれているのか?と言う事が一番の問題なんじゃないでしょうか?
今の日本は、その根本的な部分に目を向けずに、一番簡単な方法に逃げ「学校の先生」だけを管理する。
問題があった場合は、一番簡単な「学校の先生」だけを処分する。
それしかしていません。
それ以前に、親の教育が悪かったんじゃないだろうか?
もっと言えば、親も教育しないと子には教育ができないんじゃないか?と言う事です。
日本の教育に対する考え方、そのものである
親が子をほったらかし、親が子に悪知恵を吹き込んでいる、親が子を怒れない・悪い事を正せない、そんな環境で何年も何年も、幼少期から、物事を覚え始める段階から、真っ白な心に色が染まっていくときに、何色で染め始めるのか?
そこに問題がある未成年が、いくら学校で先生が一生懸命に指導をしても、聞く心を持っていないわけです。
聞ける能力が備わっていないわけです。
学校の先生には「謹慎」だの「異動」だのと処分する手段があります。
やっぱり人間なので「処分」が嫌で、本来指導しなければいけない事が指導できない。
指導する事を恐れてしまう。
そうなる訳です。
やっぱりここは、「親」にも「教育者」として同じような立場に立ってもらわなければ今後の日本の青少年育成の未来は開けて来ないのではないでしょうか?
現時点で具体的な案を持っている訳ではありませんが、
親も「処分」の対象にするのか?
もしくは先生の「処分」をもっと見直すのか?
どっちにしても、今の「親」と「先生」のパワーバランスが崩れすぎているところに早く着目して欲しいと思います。
理想は、教育者である「親」と「先生」のパワーバランスは「平等」「対等」ですよ!
今後の日本、宜しくお願いします!!